移住者のブログ 軽井沢 | 中華料理 一品香(イッピンシャン) | #軽井沢移住者グルメ100選 2019年4月14日 ふらっと、中華を食べに行きたいなと思うことがある。 活気がある町には、かならずと言っていいほどお昼時に賑わう中華料理屋がある。しかも地元でリピーターが多い店だ。 軽井沢町では観光客や別荘族向けのお店のほうが多いので、見つ... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢 | フランス食品店 Tartagnan (タルタニアン) | #軽井沢移住者グルメ100選 2019年4月12日 信州に住んでいると、なんでこんな山奥の辺鄙なところに、東京でもなかなか見つけられないような美味しい店があるのだろうと驚くことがある。 北軽井沢にあるこちらのお店もその一つだろう。軽井沢町から20−30分ほどの北軽井沢... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢でスタッドレスからノーマルタイヤに替えるタイミングの考察 2019年4月10日 軽井沢に雪が降った。 TwitterやFacebookで、「タイヤ替えてしまった。。」という発言も多いのだが、軽井沢に移住して5シーズン目に入る自分としては、4月はまだまだ冬という認識がある。 場合によっては、かなり積... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 上田 | イタリア料理 BUONDALE (ボンデール) | #軽井沢移住者グルメ100選 2019年4月3日 本格的なイタリアンを、お腹いっぱい食べたい。 いわゆる「トラットリア」と呼ばれるような、本場イタリアのように陽気なカメリエーレや、明るいカメリエーラのいるような、店員さんと話しているだけで元気が出るようなお店。 そんなと... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢移住に失敗しないために聞いてほしい、5つのアドバイス 2019年4月1日 この4月で、軽井沢で生活も5年目に入った。早いものだ。 以前に比べると移住に関して情報発信する人も増えてきたし、Twitterではゆるいコミュニティみたいなものもできたりして、移住者懇親会も実施できるくらいまで盛り上がっ... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢周辺で楽しめる!東信の桜の名所まとめ10選 2019年4月1日 春といえば桜。 ただし、信州の春は遅い。東京であれば3月下旬にはお花見シーズンになるが、佐久や小諸では2週間、軽井沢周辺になると1ヶ月ほど時期がずれ込んで桜の季節に入る。 この地域は、それぞれの場所の標高差によって桜の開... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の移住イベント 「子育て環境に自信!長野県御代田町で叶える“ちょうどいい”暮らしの魅力【移住トークイベントレポート】 2019年3月30日 「芝生の公園をほぼ独占」 「朝7時から校庭で毎日遊ぶ」 「塾には行かない」 首都圏では考えられない、まさかと耳を疑う子育て環境ですが、これは実際に移住された方のリアルなお話。 移住トークイベント「子育て環境に自信!長野県... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢 | カフェ ハングリースポット | #軽井沢移住者グルメ100選 2019年3月23日 軽井沢町には星野リゾートが運営する「星野温泉 トンボの湯」という施設がある。 冬に雪が降った日なんかは最高で、雪見風呂が楽しめたりする。 温泉といえば、風呂上がりの一杯。ロビーや待合スペースなどで、乾いた喉を潤す瞬間は最... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 軽井沢 | そば処 追分そば茶屋 | #軽井沢移住者グルメ100選 2019年3月22日 がっつり、そばを食べたい時がある。 以前このブログでも紹介したとおり、軽井沢やその周辺には多くのそば処がある。どの店も個性があってよいのだが、とりわけ、お腹いっぱいそばを食べたい!と思ったときには、こちらのお店をおすすめ... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の移住イベント 軽井沢の「西側」限定!「今」の軽井沢移住を知る体験ツアー 2019年2月13日 リアルな「暮らし」を思い描き、軽井沢の西側を知る 東京への新幹線通勤ができるエリアとして、移住希望者に人気の軽井沢エリア。 そのなかでも移住者の多さや暮らしやすさ、周辺都市へのアクセスの良さで”実際に住みたい”エリアとし... リグプラス編集部 もっと見る