移住者のブログ 軽井沢でゴミを処理するときに役立ついくつかのヒント 2016年12月15日 東京から軽井沢町に移住した身として、生活で慣れなかったもののひとつとして、ゴミ出しがある。 今回のブログでは、軽井沢のゴミ出しに関するルールと、自分なりにしている工夫について紹介しようと思う。 軽井沢のゴミ出しのルー... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の暮らし これがあれば安心!寒い軽井沢の冬を越すためのアイテム5つ 2016年12月4日 今回は、軽井沢の冬を越すための5つのマストアイテムをご紹介します。軽井沢の冬は平均最低気温−8℃の極寒の世界。夏涼しい分、冬は別世界と言ってもいいほど気温が下がります。もちろん雪だって降ります。積雪は平均30〜40cmほ... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の移住イベント 冬の軽井沢の暮らし体験キャンペーン 2016年12月2日 ご応募を締め切りました。 はじめまして、タウナー不動産 軽井沢です! タウナー不動産 軽井沢は、軽井沢での別荘暮らし、軽井沢への定住移住をご検討の方向けの物件情報サイトです。ひとくちに軽井沢と言っても、場所や... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の暮らし 軽井沢の冬を過ごして実感した東京との違い8つ 2016年12月1日 軽井沢移住を考えたとき、多くの人が不安に思うのは「冬の過ごし方」ではないでしょうか。とにかく寒い。標高1000mなので夏は涼しいですが冬はとても厳しい。東京から新幹線で1時間ちょっとの距離なのに、1月2月の平均気温は−3... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の暮らし 庭にたまった落ち葉の処分はどうする?燃えるゴミ?その場で燃やす? 2016年12月1日 冬本番の軽井沢。木々はすっかり葉を落とし、落ち葉の掃除をされている方も多いかと思います。でもこの大量の落ち葉、どこに捨てたらいいんでしょう?たくさんゴミ袋を用意して、燃えるゴミとしてまとめて出したほうがいいのか?その場で... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町移住の知識 寒い軽井沢の冬を快適に過ごせる!定住向きの物件選びの5つのポイント 2016年11月21日 新幹線で東京から1時間ちょっと。別荘地としてだけでなく、移住先としても注目される軽井沢ですが、1年を通して定住となると不安なのが「冬」。軽井沢の標高は1000m。これは山の中にいるようなもので、一番寒い1〜2月は−15℃... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の移住イベント 【軽井沢トークイベント】移住も別荘も増加中のワケは? いま、軽井沢の西側が面白い! 2016年11月9日 2016年12月10日(土)イベント開催! 移住も別荘も増加中のワケは? いま、軽井沢の西側が面白い! 軽井沢トークイベントを12/10(土)に開催! 自然豊かで暮らしやすい軽井沢がある「西軽井... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の暮らし なぜ多い?軽井沢が「年間100日は霧の中」という理由 2016年11月7日 年間なんと約100日は霧という軽井沢 軽井沢に観光、となるとまず天気を調べると思いますが、気のせいか軽井沢は霧がかった日が多い気がする…….。そう感じたことのある方は結構いるのではないでしょうか。... リグプラス編集部 もっと見る
軽井沢・御代田町の別荘地 人気スポット「御影用水」まで徒歩2分。追分で全14区画の大型分譲地が開発中! 2016年11月2日 軽井沢の西の追分エリアの中でもさらに西側。多くの観光名所の集まる旧軽井沢から少し外れ車で20分ほど。ここに知る人ぞ知る、ヨーロッパの運河を思わせる「御影用水」というスポットがあります。 周辺に広がる別荘地もかなりの人気で... リグプラス編集部 もっと見る
移住者のブログ 新幹線ハック!軽井沢からの新幹線通勤に役に立つ裏技10選(前編) 2016年11月1日 新幹線通勤はお金がかかる。 以下のブログ記事でも書いたけれど、新幹線通勤をしている人の何割かは、自分である程度費用を負担していることがあるのではないだろうか。 せっかくある程度のお金を投資して通勤しているのだから、車内で... リグプラス編集部 もっと見る